家族葬の流れは一般的なお葬式とあまり変わりはなく、大まかな流れは通夜→告別式→葬儀→火葬の流れで執り行われます。ただし、家族葬を一日葬形式で執り行う際には通夜を省略してお葬式を執り行い、火葬式(直葬)形式で執り行う際には火葬以外のすべての儀式を省略してお葬式を執り行います。また、家族葬は「小規模なお葬式としたい」というご遺族様や生前の故人様のご意向で執り行われることも多いため、通夜ぶるまいなど一般葬で行われるものを省略したり、ご香典など参列される方が一般的にマナーとしてご用意されるものを遠慮することもよくあります。なお、弔電に関しては、家族葬であってもご遠慮するケースはあまりありません。
家族葬それ自体とは少々異なりますが、ご本人様がお亡くなりになったことをご身内の方以外にお知らせしないで家族葬を行った場合には、電話や挨拶状などでご本人様がお亡くなりになったことをご報告するため、この点でも家族葬と一般葬の流れは異なります。
株式会社支援葬祭では、ご自宅のように落ち着いたアットホームな雰囲気の中でお葬式を執り行なえる家族葬専用の自社ホールはもちろんのこと、ご自宅・公営斎場・民営斎場でのお葬式も承っております。さいたま市を中心に埼玉県全域・東京都23区北部地域に対応しておりますので、お葬式でお困りの際はお気軽にご相談ください。
支援葬祭(埼玉県さいたま市/大宮区、緑区、浦和区、中央区)|家族葬の流れ