キリスト教葬とは、キリスト教式のお葬式のことをいいます。日本の多くのお葬式は仏教式で執り行われるため、キリスト教信者でなければキリスト教葬を経験することはあまりありませんが、日本のキリスト教葬はおおまかな流れの点で仏式葬と似ています。
仏式葬の通夜は、キリスト教葬でいう「前夜祭」や「通夜の祈り」にあたります。キリスト教葬の通夜の中では、聖書の朗読や聖歌の合唱などを行います。また、仏式葬の焼香に替わって献花を行います。
仏式葬の葬儀は、キリスト教葬でも「葬儀」といわれることが多いですが、葬儀の中では、聖歌の斉唱や聖書の朗読、献花など通夜と同じようにキリスト教独特の儀式を行います。
このように、キリスト教葬においても仏式葬の通夜・葬儀・告別式にあたる儀式が存在しますが、内容はキリスト教独自のものとなります。また、カトリックとプロテスタントで式の内容が大きく変わり、例えば、カトリックではパンや葡萄酒を奉納する「感謝の典礼」が行われるのに対して、プロテスタントではそのような儀式が行われず、牧師による説教が行われるなどの違いがあります。
株式会社支援葬祭では、キリスト教葬・仏式葬・神式葬・友人葬など宗教宗派を問わずお葬式のご用命を承っております。お葬式に関することでお困りの際はお気軽にご相談ください。
支援葬祭(埼玉県さいたま市/大宮区、緑区、浦和区、中央区)|キリスト教葬